Last modified on: November 22, 2006 (WED) 10:57
※カッコ内は意味を明らかにするためや参考のため勝手に補った。リンクも参考になりそうなところに勝手に張ったもので,本書とは関係ない。
- 図の一覧
- 表の一覧
- 前書き
- はじめに
- 人口学の第一の関心
- 人口とは何か?
- 人口の特徴
- 人口学的データ:個人の生活史から人口パラメータへ
- 考古学における人口学
- 考古学と(過去に生きた)人々
- 人口圧:原因なのか結果なのか?
- 人口構造
- 健康と病気
- 移住
- 証拠(として使える情報)の源
- 理論モデル
- 民族誌と歴史的証拠
- 考古学的証拠:遺骨,住居址,居住地の遺物
- 遺伝学的あるいは進化的な証拠
- 疾病からの証拠(古病理学)
- 人口学の概念,理論,方法
- 人口構造
- 年齢カテゴリーと年齢分布
- 性別分布(性比)
- 他の構造的カテゴリ
- 人口増加と人口転換
- 幾何的増加と指数的増加
- ロジスティック人口増加
- 人口転換
- 死亡率,生残率,生命表
- 死亡率
- 生残率
- 安定人口
- 生命表
- 死亡率と生残率をモデル化するためのハザード関数
- 出生力と人口予測
- 出生力
- 人口予測
- 移住と植民地化
- 移住
- 植民地化
- 人口標準化と比較
- 人口の標準化
- 人口の比較
- 歴史人口学と民族誌人口学
- 人口データの文献的ソース
- 人口動態統計登録
- センサス
- 墓碑銘など
- その他の文献情報源
- 家族と世帯
- 家族の単位
- 家族の再構成
- 世帯規模
- 寿命,初経と閉経
- 寿命についての認識と誤認
- 初経と閉経
- 移住と植民地化の歴史的証拠
- 産業革命以前のヨーロッパにおける移住
- 現代における大量移住と植民地化
- 狩猟採集民の人口学
- 狩猟採集民の人口構造
- 狩猟採集民の死亡と出生
- 農耕集団の人口学
- 農耕集団の人口構造
- 農耕集団の死亡と出生
- 高死亡率の条件
- 危機における死亡率と自然災害
- 飢餓
- 感染症の流行
- 紛争による死亡
- 考古人口学
- 過去の人口構造
- 古人口学論争へのバックグラウンド
- Bocquet-AppelとMassetによる挑戦
- 古人口学における統一論者の仮定
- サンプリング時と推定時のバイアス
- 性別の推定
- ヒトの性差
- 思春期前の骨における形態的な性差
- 成人の骨における形態的な性差
- 性別推定の正確さ
- 性別推定の分子生物的方法
- 死亡年齢の推定
- ヒトの骨格の成長と加齢
- 胎児と子供の年齢推定
- 成人における年齢推定:肉眼的な方法
- 成人における年齢推定:顕微鏡による方法
- 年齢推定のためのベイズ流のアプローチと最尤法アプローチ
- 形態的な指標から年齢を推定するときの一般原則
- ベイズの定理とその年齢推定への応用
- 年齢推定におけるベイズ流の方法を評価する研究
- 尤度をモデル化する別の道:遷移分析と潜伏する特徴
- 長骨の長さからの周産期の年齢推定
- 年齢推定とカタストロフ的な死亡プロファイル
- 将来への見通し
- 考古学的なデータからの人口(人数)の推定
- 住居の大きさと床面積
- 居住地の規模
- 遺物と資源利用
- 放射性炭素年代測定値の分布から人口規模をモニタリングする
- 進化と遺伝の古人口学
- 人口と病気
- 考古学的ヒト個体群における病気
- 病気の概念(規定)と証拠
- 感染性の流行病
- 代謝,栄養,欠乏の病気
- 新生物と先天性の病気
- 外傷と殺人
- 病気の社会及び人口への影響
- 病気への人口の反応
- 病気への社会の反応
- 結語
- 考古学への人口学の関与
- 古人口学的分析の結果はどれくらい意味があるのか?
- 過去の諸人口はどのように違っていたのか?
- 人口学的プロセスと文化変化
- 将来への挑戦
- 文献(35ページもある!)
- 索引