Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第814回】 昨日と同じような(2007年5月30日)
- 5:30起床。返事を要するメールがあるんだが,とりあえず草稿フォルダに入れておく。朝食後30分ほど,娘の朝練につきあった。今日はピッチングもバッティングもなかなか調子が良かった。
- 往路あさま510号は4号車が指定席になっていたので,ほぼ満席状態。無理をしたくなかったので座っていない。
- /.Jのエントリから,IPAがウイルス情報データベースを公開したことを知った。来年の情報倫理の講義のためにメモしておく。
- 【駒ヶ根に想う】の記事によると,須坂に建設予定の風力発電施設について,全国から1万5千人の反対署名が集まったとのこと。イヌワシの生息環境保全と風発建設が絶対に両立しないのであれば,完璧な解は存在しないことになるので,どこに妥協点を求めるかという問題になるだろう。大塚・篠原・松井(編)『島の生活世界と開発(4)生活世界からみる新たな人間−環境系』(東京大学出版会)の第6章「開発と環境保全の相互連関性−マルチエージェント・モデルによる分析−」で事例3として取り上げた,西表島の農地開発とヤエヤマカグラコウモリやイリオモテヤマネコの生息環境がバッティングする問題では,農家の収入という面で言えば必ずしも農地開発しなくてもエコツーリズムによる収入を求めるという対案がありえたが,エコツーリズムではエネルギーは得られないので,風力発電と自然環境保全のジレンマはかなり解決の難しい問題だと思う。しかし,横国の松田裕之さんのブログで何度か取り上げられているように,もちろんリスク科学的なアプローチは可能なはずで,環境省も松田さんらを招いて風力発電施設と自然環境保全に関する研究会を開いているので,要注目。
- 松田さんのブログの今日の記事(何故か明日の日付になってるんだが)で知った,日本のレッドデータ検索システムは凄い。ドメインが".com"なんだけれども,2つのNPO法人が運営しているらしいので,".org"を取れば良かったのにと思う。
- タシンボコプロジェクト関係の論文が1つ採択になったという連絡が来た。素晴らしい。早く自分の担当分も書かねば。構想だけはいろいろあるんだが。
- 東大の後輩O君から研究グループ全員への同報で,新しい研究構想を相談するメールが来た。面白そうな直感はあるんだけれども,もう少し調べてみないと何ともいえない。
- 現在ソロモン諸島の地震・津波被災地を訪問中のF君からの情報によると,ホニアラでは高速無線LANが使えるようになったそうだ。画期的だ。7日間または250MBまで250ソロモンドルのプリペイドというのは,日本の相場からしたら高いけれど,メンダナホテルに1泊するよりずっと安いからホニアラベースの調査なら買う価値がありそうだ。
- 明日締め切りの仕事を一通り終わらせた(まだ教授のチェックを受けねばならないが)。20:00になるところだが,雨が降っていてバスに乗らねばならないので,帰ることにするか。
- バスで前橋に出て,復路あさま549号。新井紀子『生き抜くための数学入門』理論社YA新書,ISBN 978-4-652-07823-5(Amazon | bk1 | e-hon)を読む。これは佐藤俊哉先生の『宇宙怪人しまりす 医療統計を学ぶ』(岩波書店)の前段階で,万人にとっての必読書といえそうな気がする。掛け算を宇宙人に教えるには? とか,「数学的な構え」を身に付けるとか,国語力の大事さとかいった設問の立て方が素敵だ。アルゴリズムの説明も素晴らしい。惜しむらくは誤植が多いことか(とくに中学生が読むことを考えたら,もう少し丁寧に校正して欲しかった)。後で書評を書くときに誤植リストを挙げておこう。長野では雨が止んだ後だったので,自転車で帰れた。
▼前【813】(朝練あり(2007年5月29日)
) ▲次【815】(締切日(2007年5月31日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]