Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第870回】 久々に朝練(2007年8月16日)
- 6:00起床。昨日の予告通り,娘の朝練につきあう。長野市大会以降,ずっと休んでいたから,ほぼ2週間ぶりである。娘は原始村の合宿とかで先週の練習にも出ていないので,バットとボールの距離感がわからなくなっているらしい。最初はバントをさせても空振りするくらい重症であった。約1時間の練習のうち,8割以上をバッティングにあてたが,最後の方でやっとまともにボールの芯を打てるようになってきた程度。明日もやらないと明後日の試合に間に合わないぞ。
- それにしても暑い。長野駅まで自転車を飛ばして,往路あさま512号。
- SCSI接続MOは,10MB/sでもハングする状況は変わらなかったので,ケーブルを抜いておくことにした。新しくMOドライブを買うのは馬鹿らしいので,別のカードを試してみるとか? とりあえず自宅では読めるので,次に困るまでは放置か。
- 昨日わかったことを教授に報告し,先週の話し合いも含めたこれまでの経緯と,今後の方針についてメモを作ることにした。その過程で,xlsReadWriteというRのライブラリの存在を知ったが,これは凄い。Excel97-2003の.xlsファイルをread.xls()関数で直接(何番目のシートを読むかは数字で指定。1枚目なら省略可),Rのデータフレームに読み込める。つまり,たくさんのフォルダに分かれた,たくさんのExcelファイルがあっても,list.files(".",recursive=T)関数を使って,Rから再帰的に全サブフォルダ内のファイルをリストにできるので,それを1つずつ自動的に直接読んでつなげていくコードが簡単に書けるし,そこでフォルダ名やファイル名を新しい変数として入れていくこともできる。日本語も大丈夫なようだ。これを使えば,手作業が全く不要かもしれない……と思ったのは,一瞬のぬか喜びであった。現在問題になっているExcelのファイル群は,あろうことかExcel95形式なのだった。アリエナイ(でも,527個のExcel95形式ファイルをExcel97-2003形式で保存していくのは,面倒なだけで,誰でもできる作業だから,人海戦術でやる手もアリか?)。しかしコマンドラインでExcel95からExcel97形式に一括変換するツールくらい,世の中に存在してもよさそうなものだが,見当たらないのが残念だ。
- 歯科受診してきたら,前回サンプルをとって培養した中に細菌のコロニーができていたので,もう少し消毒を続けなければいけないとのこと。次亜塩素酸の強烈な臭いが口中に広がるのが気持ち悪いが,膿んでいたところに細菌がいる状態のまま塞ぐわけにはいかないので仕方ない。
- ちなみに,xlsReadWriteライブラリは,元々delphiで書かれていたコードを援用しているらしく,Windows専用なようだ。LinuxやMacOS Xでは使えないのが残念。OOoのコードを参考にすればLinuxとかMaxOS Xでも行けると思うが。これまで,Excel形式ファイルを直接読む方法としては,RODBCライブラリでodbcConnectExcel()してチャンネルを作って云々と非常に面倒なやり方しか知らなかったのだが,xlsReadWriteライブラリくらいの簡単さならいいなあ。
- 復路あさま549号。
▼前【869】(データクリーニング(2007年8月15日)
) ▲次【871】(今日も朝練(2007年8月17日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]