Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1026回】 花見日和だが(2008年4月3日)
- 6:00起床。○。自転車で長野駅に出て,往路あさま512号。今日もほぼ眠っていた。
- 新前橋から大学に向かう途中に前橋公園があるのだが,今日は花見客がかなり大勢繰り出している。桜だけではなく,花と緑のぐんまフェアのために花壇が増えていて,それも含めて楽しまれているようだ。自分にはそんな暇はないが。
- メモとして映画『靖国』公式サイトをリンクしておく。
- 学務関係の仕事をいろいろやりつつ原稿修正を進め,17:00頃漸く原稿を上げ,編集の方に送信することができた。間髪いれず学務仕事に戻る。地域保健実習報告集の編集作業とか地域保健実習のチュータ割り振りとか公衆衛生学の班分けとか基礎医学実習でやることとか選択学生対応とか,やることが多すぎる。もう少し時期的にばらけてくれるといいのだが,前期に集中しすぎだと思う。それでもまだ,地域保健実習発表会を含む集中講義が5月なので,4月初めにやっていた頃よりはマシなはずなんだが,年々忙しさが増していく気がするのは何故なんだろう。
- 学務仕事しかしていないのに,あっという間に3時間経ってしまった。新5年生の地域保健実習のチュータ割り振りを決めるための分野チェックで,希望テーマ未提出の学生が妙に多い学年なので困る。留年生の分はその前の年の希望調査書を見なくてはいけないのだが,今週は教室の模様替えをしたこともあって見つからずめげた。明日Yさんに聞いてみよう。
- あ,学生用の新しいコンピュータのセットアップの最後の部分でEndNoteのインストールもしたんだった。Rも2.7.0リリースが近いので,今2.6.2-patchedをインストールするのはどうかとも思うが,学生用の新しいコンピュータは来週早々から使われるはずなので,とりあえず2.6.2-patchedを入れておいた。ソフト絡みでいえば,この数日,OpenOffice.orgから2.4英語版正式リリースとか2.4日本語版正式リリースとかいったメールが届くのだが,試してみる暇がない。いろいろ機能が増えているらしいが,とりあえず今入っているバージョンで不都合はないので,不都合が起きたら更新しようと思う。
- さらに30分,実習調書に記載されているコメントの入力作業をしたのだが,力尽きたので帰る。
- 明日の仕事の優先順位は,第1が一木会の割り振り連絡。第2が新5年の地域保健実習のチュータ割り振り,第3が公衆衛生学の講義日程と見学実習班分けの確認で,そこまでは必須。今日も少しやり始めた新6年用の地域保健実習報告集編集作業はその後。
- 復路あさま549号で,藤原和博,川端裕人『バカ親,バカ教師にもほどがある:子ども化する大人たち』PHP新書,ISBN 978-4-569-69946-2(Amazon | bk1 | e-hon)を読了。詳しい書評を書く時間がないので,とりあえずメモ。「モンスターペアレンツ」とか「モンスターティーチャー」を典型とする学校における諸問題は,実はコミュニケーション不全に起因する部分が大きいとして,いくつかの具体例を挙げ,親側,教師側双方にある「壁」を指摘し,解決策を提示した本。第一印象通り,川端君は聞き手という立ち位置に徹していて,和田中・藤原校長の主張が強く出ている本だった。問題解決策としても,(1)学校支援地域本部を作って図書館の改造などをボランティアに任せる,(2)土曜日学校(土曜寺子屋)を立ち上げる,(3)校庭の花壇などの維持管理も地域ボランティアに任せる,と和田中での実践例が紹介されていた。p.86で挙げられている,教壇がなくなったので背の低い先生は黒板の上の方まで手が届かないという問題は,理科教育法の授業を受けたときに朽津先生が言われていたように,自分専用の踏み台を持参すれば解決するだろうと思った。このように個人で対処可能なものはいいが,多くの場合システムの問題だったり空気の問題だったりするから,学校の問題は難しいのだろう。なお,藤原校長が『「ナナメの関係」で人は大きくなる』と書かれている「ナナメの関係」は,たぶん玄田有史君が「Weak Ties」と呼び,社会疫学では社会関連資本(Social Capital)と呼ばれるものに相当するのだと思う。
▼前【1025】(桜満開(2008年4月2日)
) ▲次【1027】(天気が良ければ花見?(2008年4月4日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]