Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1432回】 会議がいくつかある日(2009年10月13日)
- 土曜は息子の高校の公開授業と1学年PTAの講演会,総会,懇親会に出席した。1時限目は息子のクラスが自習だったので2年生の地理の授業を見学していたのだが,日本の自然環境ということで気候区分の話を実に面白く語られていて感心した。2時限目は息子のクラスの平面幾何演習で,ポイントを押さえた説明が素晴らしいと思った。PTA講演会は,演者の所属から予想した内容をいい方に裏切られて感動的でさえあった。懇親会は人数が少なかったがいろいろ話せて良かった。帰宅後,データ入力を少しだけした。なお,最近何度かあったことだが,この日も朝から昼過ぎまで群馬大のネットワークがunreachableだった。事前告知はなかったような気がするが。
- 日曜は早朝から町の運動会で裏方および出場者の両方にフル回転で忙しかった。昼過ぎに終わってからはいろいろな家事をやっていて,データ入力とか分析は進まなかった。
- 月曜の体育の日は,とくに予定がないのでデータ入力と分析を終わらせようと思っていたのだが,甘かった。倉庫から冬物を出してきたり炬燵をだしてセットしたり,普段できない場所の掃除をしたりと,家事をしていたらほぼ一日が終わってしまった。このところずっと気にかかっていた,先日のお祭りのときに借りた法被を洗濯して干してからアイロンがけという仕事も,やっと済ませることができたので,まあいいか。
- 火曜は5:50起床。いい天気なので自転車で長野駅に行くのも気分がいい。少し手が冷たいが,まだ手袋は早かろう。往路あさま510号では眠ってしまったが,高崎駅から上越線で新前橋に着くまでの間に,先週末に長野駅前の平安堂で買った本の1つである遠藤守信『野原の奥、科学の先:遠藤守信のクリエイティブ・スピリッツ』文屋文庫,ISBN 4-9900858-6-8(Amazon | bk1)を読了した。これは素晴らしい本だ。カーボン・ナノチューブでノーベル賞候補に挙がることさえある遠藤さんの自伝的な語りなのだが,強く共感しencourageされた。とくに,遠藤さんの科学へのスタンスが,かつて文化を制度化することと題して書いた自分の問題意識と共通するものが感じられて心強く思った。他にもinspireされるところが多く,誰もが読んで損はないと思う。ただ一か所,ちょっと違和感を感じたのは,MITの男子学生は皆「自分はビル・ゲイツか大統領になる」,女性は「ビル・ゲイツか大統領の奥さんになる」という夢を持っているというところ。ヒラリー・クリントンが大統領候補になった今日では,女性だって自分が大統領になろうという人が多いのではなかろうかと思うし,遠藤さんが話を聞いた当時だって,「奥さんになる」という夢は少しミスマッチに感じる。ただし,ファーストレディは公務をいろいろやっているし,ビル・ゲイツ夫人であるメリンダ・ゲイツも元々コンピュータ科学者かつMBAをもっていて,ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の共同会長として世界を飛び回っているので,たんに「奥さんになる」というのとは,少し意味合いが違うのかもしれない。つまり,自らの才能を生かして仕事をするだけでなく,素晴らしい伴侶にも恵まれるという,人生総取り的な夢なのだろう。そう考えれば,MITの女子学生の発言として腑に落ちるが。
- なお,遠藤さんは「ナノテクノロジーは,技術を越える技術(technology beyond technology)。人類が壊してきた地球環境をこれ以上傷つけず,回復していく,“癒しの技術”だ」と主張されているそうだが(p.120),従来なかった技術であるからには,中西準子さんが指摘するようなリスク評価は必要だと思う。どうして“癒しの技術”と断言できるのか(おそらく資源を大量に消費したり廃棄物が多かったりしないという意味ではなかろうかと推察するが),あまり具体的には書かれていなかったのが残念だった。もちろん,だからといって本書の価値が損なわれるわけではないし,お薦めの本であることは変わらないが。
- 今日は昼から会議が3つと,夕方には疫学勉強会があるので,自分の仕事ができるのは午前中だけだ。集中しよう。
- レセプトオンライン請求義務付けに例外措置を設けることになったらしい。さまざまな問題が指摘され,これまでも何度か部分的に実施延期されてきた(リンク先2-5を参照)わけだし,まだパブコメ段階だが,この案なら大筋実施可能な気がする。
- 科研の会議まで終わった。まあ概ね予想通りの展開。
- 疫学勉強会も順調に終わった。しかし熱帯医学会のポスター準備とか来週の講義準備といった自分の仕事は全然進まない。
- 19:30頃,科研の新学術領域(課題提案型)が想像以上に面倒な申請であることが判明したが,とりあえずフォームをメール添付で送ってから帰途に就いた。復路あさま545号。
▼前【1431】(もう週末(2009年10月9日)
) ▲次【1433】(今日は関越交通バス(2009年10月14日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]