Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1603回】 水無月も三日目(2010年6月3日)
- 5:30起床。長野駅前で共産党の人が演説し,赤旗の一面コピーを配っていた。確かに今日は情宣の好機であろう。社民党と共産党の政策はかなり近いんだから共闘したらいいと思うが,長野県では浅川ダムについて真っ向対立していたから,地方では無理か。たぶんいろいろな経緯があるから中央でも難しいとは思うが,やってくれたら支持するんだがなあ。往路あさま512号。
- 食後の腹ごなしとして昨日の英文を追加修正していたときに気付いたが,(1)Rcmdrは一回終わった後で再起動するためにdetach(package:Rcmdr)なんてする必要はなく,Commander()で呼び出せばいいのだった。(2)生存時間解析をRcmdrに追加するプラグインが既に2種類あって,1つはJohn Fox自身が開発しているRcmdrPlugin.survivalで,もう1つはルーマニアの研究者が開発したRcmdrPlugin.SurvivalTなのだが,後者を作りましたというだけの論文がOriginal Research Articleとして発表されているのには驚いた(Leucuta DC, Achimas-Cadariu A (2008) Statistical graphical user interface plug-in for survival analysis in R statistical and graphics language and environment. Applied Medical Informatics, 23(3-4): 57-62.)。これがOriginal Researchだというなら,pyramidライブラリだってOriginal Researchとして論文にできるんじゃないか?
- 適当に英文は切り上げて,公衆衛生学の準備に戻る。
- Let's NoteもC1なんてどうでもいいから,Core i5を載せたY10を出してくれ,と思う。
- ASCII.jpの記事で知ったが,文部科学省のサイトに今年できた,熟議カケアイ(うーん,ネーミングセンスはどうかと思うが)は,いい試みかもしれない(もちろん成否はどういうコミュニティができるかにかかっているわけだが)。今日18:00から研究費を使いにくくしている原因についてのディスカッションが行われるらしいので,(残念ながらその時間は見られないが,)後で見てみよう。ただ,既に膨大すぎる量のコメントが溜まっていて,暇がないと参加できないなあ。会員登録ページをちょっと見たら,登録1つごとに所属とその所属機関への関わり方を固定することになっているようなので,大学教員として参加する場合と,子供の学校の保護者として参加する場合と,社会体育の指導者として参加する場合があったら,別々のアカウントを作らなくてはいけないのだろうな。ログインはメールアドレスとパスワードなので,3つのアカウントを作りたかったら3つのメールアドレスが必要ということだ。ちょっと煩雑かも。ただ,議論の際の匿名性を確保しつつも立場を明示するためには,うまいアイディアなのかもしれない。
- 厚生労働省はYouTubeにChannelをもっている(MHLWchannel)んだなあ。
- 18:30から群馬大学医学部開成会というのか,開成から今年群大医学科に入った2人を歓迎するという主旨で峯岸先生と白尾先生が中心となって,開成の同窓で群大近辺にいる医学・歯学関係者が集まって開催された宴会。3時間以上盛り上がった。医師でも歯科医師でもないのは自分だけだったのだけれど,群大卒ではない方は何人かいて,まあ開成時代の話をしている分には,肩身が狭いということはなかった。最後は校歌で〆。
- 帰宅後,米を研いで炊飯器にタイマーセットし,風呂に入って,すぐ眠ったのだけれども,1:00は過ぎていたと思う。
▼前【1602】(今日も英作文と講義の日(2010年6月2日)
) ▲次【1604】(講義準備と疫学研究会の日(2010年6月4日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]