Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1845回】 環境変数(2011年4月15日)
- 昨日,Rを2.13.0にバージョンアップしたので,Y5の環境変数をチェックしてみたところ,Rtools関係のPathが何度も追加されていたことが判明した。かつてOnkyo BXにRtoolsをインストールしたときは手作業でPathを追加していたのだが,最近のバージョン(R本体がバージョンアップする度に,パッケージ開発に必要なRtoolsもバージョンアップする必要がある)をインストールする度にPathの先頭に"C:\Rtools\bin;C:\Rtools\MinGW\bin;C:\Rtools\MinGW64\bin;"が自動的に追加されていたようだ。Perlは別にActive Perlが入っているためか,"C:\Rtools\perl\bin;"は追加されなかったようだ。コマンドプロンプトでpathと打ったときに表示されるPathの最後に"C:\Program Files\R\R-2.10.1\bin"が入っていたが,マイコンピュータのプロパティの詳細設定タブの環境変数のPathの編集では出てこないので,どこで設定したのだったか暫く考え,C:\AUTOEXEC.BATに設定していたことを思い出した。すぐにエディタで開いて"C:\Program Files\R\R-2.13.0\bin\i386"と書き直して保存し,Windowsを再起動したところ(AUTOEXEC.BATの編集によってデフォルトのPathを変えるため。たぶんWindowsを再起動しなくても,カレントユーザのログアウトとログインをするだけでも有効になると思うが,あまり手間は変わらないので再起動した),すべての設定が終わった。試しにコマンドプロンプトを開いてC:\workをカレントにし,Rcmd check pyramidと打ったら,無事にpyramidパッケージのチェックができた。さすがに何も依存パッケージをもたないようにプリミティブな関数の組み合わせだけで作った甲斐があり,R-2.13.0でも大丈夫だった。同様にfmsbも大丈夫だった。
- 今日は非常に暖かい。花粉もかなり多いように感じる。鼻水が出て集中力がもたない。
- 東日本大震災についての,インターネットモニタを対象とした災害心理学研究結果が発表された(某MLに投稿されたので知った)。リスクコミュニケーションを考える上での基礎資料として興味深い。もっとも,何日か前に触れた片田教授の指摘通り,ヒトは合理的には振る舞わないので,この結果からすぐに的確な情報公開とか介入の方法がわかるわけではないだろうけれども。なお,片田教授の研究室が報告している,釜石市の小学校と中学校で子供犠牲者ゼロだった対策は,実に見事な成功事例だと思う。
- 昨夜打ち出しておいた実習報告集原稿を事務補佐のYさんがチェックしてくれたので,午前中一杯かかって修正作業を済ませ,WordファイルとpdfをCD-Rに焼いた。これで印刷屋に出せる。
- R-2.13.0のcompilerパッケージが気になって,つい試してしまった。統計処理ソフトウェアRについてのTipsに書いたが,簡単に使えていいと思う。
▼前【1844】(教室セミナーなど(2011年4月14日)
) ▲次【1846】(土日は今週も家事と講義準備(2011年4月17日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]