Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第2088回】 某委員会と一木会があるが,今日こそ講義準備(2012年1月12日)
- 目覚まし音楽
- 妻が早起きしたいから念のため5:00に目覚ましをかけておいてくれというので,5:00にゲルニカ「復興の唄」の爆音で飛び起きた。妻が起きたのを見届けてから二度寝し,次に起きたのは6:00過ぎだった。念のため,Willcom03の目覚ましも6:30にセットしておいたのだが,その東京事変「新しい文明開化」が流れた時はすでに起きていた。それにしても椎名林檎〜東京事変は,いろいろな意味で戸川純〜ゲルニカ(〜ヤプーズ?)の跡をなぞっているような気がする。あ,でも,戸川純は紅白には出なかったか(未確認だが)。紅白といえばLady Gagaがビデオ出演したが,彼女が凄いのは言語感覚と卓越した歌唱力だと思う。以前Wowowが無料サービスを延々とやっていたときにMonster Ball Tourが流れたのだが,エンドロールの"Born this way"のアカペラの歌唱力は震えるほど凄かった。しかしあのライブの演出にキーワードを付けるとするならば,エロ・グロ・フリーダムじゃないかと思うが,その点では戸川純の方が徹底していたかもしれない。戸川純は言語感覚も凄かったと思うが(「いとしいあなたを食べたい」でなく,「いとしいあなたが食べたい」とすることで,まるで食べたくなるような物体として現出するあなたが悪いのよ,的なニュアンスを醸し出すところとか),惜しむらくは歌唱力がGagaほどではなかった。「肉屋のように」を英訳してGagaがカヴァーしてくれないだろうか。
- 雪は止んだ
- 朝方もちらちら降っていたし,薄く積もっていたので雪かきをしたが,出発する時間には止んでいたので自転車にした。晴れ間も見えてきたし,予報も晴れだったから大丈夫だろう。今日は東口駐輪場に停めた。信越線が大雪で遅れているため,その接続をとるために新幹線が3分遅れの発車となった。このロスは高崎までに取り返せるんだろうか。今日は昼過ぎに某委員会があり,夜は大講座共通セミナーである一木会があるが,今日こそは来週月曜の講義準備を始めないと間に合わないので頑張ろう。
- XPマシンから7x64マシンへの移行(メーラ編)
- SylpheedのメールフォルダはY5からvaio-saに丸ごとコピーしておき,vaio-saに普通にインストールしたSylpheedを起動したときにメールフォルダの場所を尋ねるダイアログが出てくるので,そこにそのフォルダ名をフルパスで打つだけで良かった。問題はアカウントのコピーで,たくさんのアカウントがあるので,いちいち設定するのは面倒だ。どこかに設定ファイルがあったと思うんだが。そこで試行錯誤した結果,XPのDocuments and Settingsの自分のアカウントの中のApplication Dataの中のSylpheedの*rcと*.xmlを,7のUsersの自分のアカウントの下のAppData\Roaming\Sylpheedにごっそりコピーしたら,folderlist.xmlのトップディレクトリの指定をエディタで書き換える必要があったのと,GnuPGが古いという警告がでたのを除けばうまくコピーできてしまったようだ(このアカウント設定方法は,セキュリティ的にはあまり堅牢でないと思うけれども,便利には違いない)。GnuPGについては別途gnupg-w32cli-1.4.11.exeをダウンロードしてインストールしたら警告メッセージが出なくなった。パスワード管理ソフトであるID Manager(バージョン3.9をまだ使っているのだが)は偉くて,ディレクトリごとコピーするだけで何の問題もなく使えたし,Firefoxのクッキーもコピーできそうだが,いい機会なのでゴミを無くすために一度だけ手作業しよう。WinSCPとFFFTPの設定もコピーしないで,新たにWinSCPで必要なものだけ設定し直そう。これでメインに使うコンピュータをvaio-saにできそうだ。
- XP→7x64(Perlスクリプト編)
- もう1山あった。vaio-saにはPerl64をインストールしたのだが,バージョンが新しすぎて,jcode.plの記法がdeprecatedだという警告メッセージがでてくるのだった。仕方ないのでこのメモページ生成スクリプトはjcode.plをやめてEncodeを使うように書き換えることにした。かなり面倒だが仕方がない……と思ったが,実は思ったより簡単だった。require 'jcode.pl';を止め,代わりにuse Encode;にして,my $encoder = find_encoding 'euc-jp';としてから,実際にこれまで$valueを1ステップでeuc-jpに変換していた&jcode'convert(*value,'euc');のところで,$encoder->decode($value);として内部形式に変換してから,$encoder->encode($value);と2ステップ書けば,$valueが外部出力可能なeuc-jp形式になってくれる。
- XP→7x64(NCW自動起動編)
- NCWがスタートアップフォルダにショートカットを入れただけでは自動起動しない問題は,タスクスケジューラでログオン時にNCWを実行するタスクを最上位の優先順位で設定することで解決しそうだ。
- XP→7x64(Perlスクリプト編その2)
- メモ作成スクリプトだけでなく,予定表作成スクリプトもjcode.plを使っていたので書き換えが必要だった。しかもメール送信を含んでいたので,2006年11月29日のメモを参照して,ppm install MIME-Liteなどとする必要があった。この書き換えは複数の文字コードを使う必要もあって大変だったが(メールでPHSに送る本文はjisにしなくてはいけないし,htmlはeuc-jpだし,表計算ソフト可読なcsvはShift_JISにしなくてはいけない),最終的には何とかなった。プログラム中に直接打った日本語文字列もdecodeしなくてはいけないし,ファイルから読み込んだ文字列もdecodeしなくてはいけないし,それらを書き出すときはencodeが必須で,decode前の文字列が少しでも紛れ込んでいると文字化けの嵐になってしまうのがつらいところだった。
- 一木会
- 一木会はおもしろくないわけではなかったが,やや消化不良な感じであった。その後,大学院生の相談に乗っていたら21:00を過ぎた。
▼前【2087】(講義準備とvaio-saセットアップ続き(2012年1月11日)
) ▲次【2089】(ルビーのストロー一斗汁粉に大盛りテク(2012年1月13日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]