Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第142回】 溜まった仕事の処理(2004年11月9日)
- 5:15に自然に目が覚めた。習慣になったのだな,きっと。スラドをチェックしたところ,何日か前にFreeBSD-5.3Rが出て,いよいよ5.x系もstableブランチになったからアップグレードするか,と思っていたのだが,Linux系でもFedora Core 3がリリースされたらしい。OSの世界もニュースが多い。その後,メールを見たらR-helpでfrailtyをモデルに入れたcoxphの話が出ていたので,試してみたらできた。これは工夫すればかなり実用できそうだな。
- 朝食後,遠足に行くのでいつもより早く家を出る娘と一緒に出発し,往路あさま504号。
- R-helpに流れたメールによると,mathepi.comというサイトを運営しているDr. Travis Porcoは,Rを使ってネットワークモデルを含む感染症の数理モデル研究をしているそうだ。どんな論文を書いているんだろうと思ってPubMedでPorco TCを検索してみたら,面白そうな論文がいくつもあった。こういう方は絶対にチェックされているはずと踏んで検索してみたら,やっぱりにしうら@いんぺりさんの知り合いな方だった。9月はソロモン諸島に行っていたこともあって見逃していた。
- R-helpはすばらしい。MacOS Xでrglのインストールに成功したというメールが来た。これで,先週も悩んだ問題が解決するかも。要は,i-installerを使ってlibpngをインストールしてからrglパッケージのソースをダウンロードしてインストールすれば,ちゃんとコンパイルしてくれるらしい。後で試してみよう。
- ネパールから他の教室に大学院生として留学してきているBさんが来室し,ネパールでも低地ではマラリアが流行しているという話など。実は,かつて人類生態にいらしたパハリさんの従兄弟なのだそうだ。公衆衛生に関心をもっているということで,ネパールで共同研究しませんかというお誘いがあった。全然行ったこともないし,論文でもろくに読んだことがないから,まずは資料を集めて読んでみないと,ぼくが何かできるような目があるかどうかわからないなあ。とはいえ,来年は,もしも科研が通ったらソロモン諸島へ行くので,ネパールで調査をするような時間はすぐには取れないわけだが。ラオスプロジェクトもあるしなあ。
- 19:40頃研究室を出ることができたので,煥乎堂に寄って少年野球の冬場のトレーニングの参考になりそうな本を2冊(松尾ら「少年野球 体づくり虎の巻」ベースボールマガジン社と立花「野球のパワーアップトレーニング練習法」西東社)購入した。本当は,小山裕史「初動負荷理論による野球トレーニング革命」ベースボールマガジン社も買おうかと思ったんだが,そんなに読めないからなあ。復路新幹線は,あさま531号で,買ったばかりの本にざっと目を通したが,冬場のトレーニングメニューだけでなく,来年度の少年野球の練習メニューづくりに役に立ちそうで嬉しい。
- 帰宅したらメールで突然の訃報が。一人暮らしをしている留学生で,クモ膜下出血だったそうだ。こういうことがあると,ヒトの命は儚いものだと強く感じる。ご冥福をお祈りしたい。
▼前【141】(祝勝会があったのはいいが……(2004年11月8日)
) ▲次【143】(続き(2004年11月10日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]