Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第215回】 投票を棄権したこと(2005年2月7日)
- 日曜は午前中が少年野球の練習。午後は疲れて昼寝をした後,娘が小学校でやっていて嵌っている百人一首につきあう。ぼくは全然覚えていない(というか見たこともないのが大半である)ので当然負ける。娘も覚えていない句があるので,下の句を読まれるまでとられない場合があり,そういうときは視界の広さと反射神経の差で取れる。夜になってオセアニア学会の評議員選挙の投票が今日の消印有効だったことを思い出したが,まあ1人くらい投票しなくても大勢に影響はないだろうと思われたので,この寒空の下を中央郵便局まで行くことはしないで投票をサボった。こういうとき,車に乗れればサクッといくのかもしれないが,いまは自転車さえもパンクしたままなので,往復1時間以上かけて徒歩というのも風邪を引きそうでいやだし,タクシーを呼ぶのも,そこまでするほどのことかとも思うので,悪いとは思いつつもこういう選択に至ったわけだ。悪しからず(って誰に言ってるんだか自分でもわからないが)。
- 夜には地域の少年野球チームの監督が集まって親睦会のようなものをするという,お誘いの電話がかかってきた。練習試合をくんだりする上でもいいチャンスなので出席させていただきたいと思うけれども,こうやって複数のソースからの予定が入っていくので,ちゃんとスケジュール管理しないと,そのうちダブルブッキングしてしまいそうだ。スケジュール管理をしていないわけではないが(予定表が3種類,自動生成されるスクリプトを作っておいて,1つはこのサイトで公開し,もう1つはPHSに転送してアラームが鳴るようにしておき,もう1つは全ての情報とメモが入った表として印刷しておいて,折り畳んで財布に入れて常に携帯している),スケジュール表の更新が新しい予定の打ち合わせに間に合わないことが起こってきそうだ。元のデータ処理をLet's Note Y2じゃなくてリナザウでやるようにすればいいのか? スクリプトはPerlだから不可能ではないんだがな。ただ,最大の問題は,原稿の締め切りとか,投票の締め切りとかを,後回しにしておいてすっかり忘れてしまうことにあるので,締め切りは別立てでスケジューリングしないと苦しいかも。締め切りアラートもスケジュールに組み入れればいいのか? それは公開用のには入れないことにして。
- 22:30頃就寝し,6:30起床。今日はほぼ定刻に長野電鉄がやってきたので,余裕をもって,あさま504号に乗り継げた。月曜にはよくあることだが,4号車はかなり混んでいる。
- 昨日のニュースで,青森大学が講義の出席チェックを携帯電話でするシステムを導入(リンク先は朝日新聞記事)とのことだが,その記事内容よりも学長の名前をみて,「味と香りの話」の著者だったことに驚いた。出席を紙でとって入力しなおすのに1時間以上かかるのはその通りで,これはうまいやり方かもしれない。もっとも,今学期やった医学統計の実習みたいに,毎回課題を課して,その提出で出席に代えるとかすると,ケータイではちょっと具合が悪い。当該演習の場合は,もちろん,使う端末を個人指定しておき,端末のIPアドレスを固定にして,webサイトにアクセスしてフォームから課題の回答をsubmitできるようにすれば解決できるのだが,今年度は機材(端末とサーバ両方)の能力が低すぎてそれができなかったので,大変な労力であった。来年度の機材リプレースによって,すべての端末から同時にサーバにアクセスしても固まらなくなってくれると,一気に問題は解決するのだが。
- 来月初の統数研の研究集会「科学的根拠を支える生物統計学」。面白そうなので行きたいが,時間が取れない。
- 地域保健実習に対応しながら演習の評点の調整をしているうちに昼過ぎの会議の時刻になってしまい,会議2時間。その後も評点調整に手間取っているうちに夜になってしまい,前から予定されていた,論文チュートリアルの学生2人と教授とともに晩飯を食べに行く企画で瀧寿司で21:10まで。冷凍でないマグロの赤身とか,焼酎のお湯割りとか,アナゴとか,大変に美味だった。復路あさま571号から5号に乗り継ぎ。
▼前【214】(長崎2日目(2005年2月5日)
) ▲次【216】(忙しいんだが(2005年2月8日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]