Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第2044回】 試験問題作りと発表準備の同時進行(2011年11月25日)
- 今日はSAKANAのCampolanoに入っているLupinasで起床。想像以上に目覚まし音楽に向いていた。
- 卒業生メーリングリストで,学科の後輩の駒祭企画の案内が来ていた。今日から駒祭なのか。自分が学生だった頃は,五月祭にはクラス企画を出していたけれども(確か,体脂肪を測定して,PC-9801VM2の画面にヒト形の画を表示して,中を体脂肪割合に応じて赤く塗るというBASICのプログラムを書いたような記憶がある),駒祭はあまり関係ないと思っていたが,やはり今年から学科名が変わって気合が入っているのだろうか。日曜日は,製薬業界の臨床試験界隈では泣く子も黙る大橋靖雄先生の講演があるのだが,「震災を問う」って,大橋先生がそんなことをやったのだろうか。まるで畑違いな気がするが,震災をきっかけに活動したということだったら凄いなあと思う。さまざまな講座からの展示物もあるそうだが,人類生態は何か出したのだろうか? などなど,興味は尽きないが,明日は偶然東京都にこそ行くのだけれども,朝から晩まで立川だから寄るのは無理だなあ。
- 壊れた自転車は昨夜スタンド部分をポリ袋でフレームに縛り付けて走れるようにし,後輪の空気が目一杯入れても何時間かで抜けてしまうので乗る都度ポンプで空気を入れなくてはならないのが鬱陶しいが,何とか使える。今朝の長野駅東口駐輪場では,スタンドが壊れていて自立しないわけだが,何箇所かある自転車立てに空きがあったので,そこにワイヤー錠で固定してきた。日曜には修理したいが,自転車屋は開いているだろうか?
- そうか,コード10というのは,Nelder-Meadで局所最適に陥ってしまったけれどもreltolをクリアできなかったときに出るのだから,考えてみたら計算精度を上げるとかではダメに決まっていた。初期値をうまく変えれば解決できそうだが……ということは,Nelder-Meadでなく,SANNとかBrentにすればいいのか? 関数を微分できれば他の方法も使えるし,それはたぶん不可能ではないんだが面倒すぎるんだよなあ。とりあえずSANNで実行してみる。
- 地域保健実習学生対応後,北関東医学仕事が来たので速攻で終わらせた。昼は,とよだの日替わりランチを食べつつ『天使の報酬』を読んでいた。それ以外は試験問題作りと発表準備を同時進行で進めている。それにしてもSANNは時間かかるなあ。
- 18:00までかかって,とりあえず試験問題の素材は揃ったので,明日の発表準備の仕上げに取りかかる。
- 19:00頃SANNの結果が出たが,時間がかかる割にfitが悪い。かなりチューニングしないとダメそう。次の候補となる点を作るための関数をgrにうまく定義できればいいのかもしれない。Brentはone-dimensionalでないとダメというエラーメッセージが出て使えなかった。結局Nelder-Meadに戻って,alpha,beta,gammaの値をチューニングしてみることにした。これでうまくいけばいいんだが。
- なんとなく,うまく行った模様。21:10頃研究室を出た。復路あさま551号にて『天使の報酬』を読了。
- 2:00過ぎまでプレゼンファイルを準備したが完成する前に力尽きた。
▼前【2043】(寒い曇天(2011年11月24日)
) ▲次【2045】(統数研R研究集会(2011年11月26日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]