Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1507回】 路面凍結(2010年1月13日)
- 5:45に起きるつもりだったが,鳴りつづける目覚ましに気付いて止めてみたら6:00近かった。疲れが溜まってきている。娘はもう食事は済ませたというし,妻と息子はまだ眠っているので,部活の朝練に行く娘を送り出し,一人で朝食をとってから出発。起きた時は雪は止んでいたし,地面も薄っすらと白くなっているだけだったので大した雪じゃないと思っていたが,家を出る時刻には細かい粒の粉雪になっていて,積もりだしていた。厚さはそれほどないんだけれども固く凍っていて,普通に雪かきをしようとしてもかけないのには弱った。こういうのも路面凍結の一種といえよう。けれどもツルツルではなく,積もり続ける粉雪ともくっついてジャリジャリなので,自転車が滑らないのはよかった。往路あさま510号。
- 高崎は晴天だったが,なぜか上越線とか両毛線とか高崎線が軒並み遅れていて,自分が乗る渋川行きも10分近く遅れて発車した。新前橋から大学までの自転車は順調だった。
- メールをチェックしたら,CERTのアラートが届いていて,Microsoft Windows本体とInternet ExplorerとAdobeのFlash Player 6のセキュリティフィックスが出たらしい。Flashは6なんて古いバージョンは使っていないので問題ないと思うが,Windowsはアップデートしなくては。
- アップデート自体はすんなりできたが(Flash Playerは関係なかったが,実はAdobe Readerも9.3が出ていて,70 MB以上あったけれどもアップデートする必要があった。JPCERTのアナウンスによると,最近猛威をふるっているGumblarウイルスへの対策が施されたものだ。しかし,被害が目立っている「Webサイト改竄」が,Gumblarが入りこんだPCからFTPアカウントを盗んで勝手にWebサイトにFTP接続してマルウェアをアップロードしてしまうという仕組みによるなら,サーバのFTPポートを塞いで,更新はscpでするのを徹底すればいいのではなかろうか? UMINは確かそうなっていたと思う……と書いてから/.JをみたらGumblarウイルスの被害広まる、Yahoo! Japanでも改ざん発覚というスレッドが立っていて,NICでパケットを監視してパスワードを抜き取るので感染したPCが同じセグメントに接続されているだけでFTPは危険だということがわかった。基本的にネットワークを平文が流れるのは危険だというのは常識だけれども。しかし問題はFTPしか受け付けてくれないサーバがあるということだな。SFTPでつなげば多少はマシか?),Windowsの再起動を要求されたのが嫌だった。不思議なことに,同じアップデートを適用したのに,デスクトップマシンの方は再起動を求めるダイアログが出てこなかった。何が違うんだろう。
- 新成人におすすめしたい20の本」、新成人に贈呈されるという/.Jのスレッドで,BS2とBS-Hiで読書番組『週刊ブックレビュー』の司会をしている児玉清さんとか,まあ確かに適任かと思われる6人が選んだ,新成人に薦めたい20冊を知った。すべて文庫か新書なのは,新成人の懐事情を考えると妥当な線だろう。6人中,ちょっと意外だったのはモデルで女優の杏さんなのだが,昨年暮れにやっていたドラマ「サムライ・ハイスクール」のヒロイン役で,何回目かのときにストリート・ミュージシャンみたいなことをやる場面があって意外に聴かせる歌をうたう人なんだなあというイメージはあったけれども,ググってみると,実は歴女で凄い読書家なのだそうだ。この20冊の中では,ぼくはカミュのペストと恩田陸の夜のピクニックしか読んだことがないのだが,まあ確かにどちらも傑作ではあると思うので,他の本も手に取ってみようかと思った。自分が選ぶなら,その新成人が将来何になりたい人なのかによって違ってくるが,もし生物系の研究者を目指す人なら,ハードカバーだけれども,矢原徹一『花の性』(東京大学出版会)を薦めたいところだ。文庫/新書に限るなら,枕草子と題して東京大学助手の頃に書いていたweb日記の第1回に書いた通り,サン=テグジュペリ『人間の土地』(新潮文庫)は永遠のベスト1小説だから迷う余地なく入れるとして,あと2冊は(6人で20冊だから1人当たり3冊か4冊しか推薦できないので)悩むところだ。エッセイならば,他にもいいのはいろいろあるけれども,敢えて1冊と言われたら,藤原正彦『遥かなるケンブリッジ』(新潮文庫)かなあ。最後の1冊は,人類生態学のエッセンスと面白さを鮮烈に感じさせてくれるし,人間が生きることを包括的にみようと思ったらどれだけたくさんのことを考えなくてはいけないのかを感じ取らせてくれる,故・鈴木継美先生の名著『パプアニューギニアの食生活』(中公新書)を挙げたい。
- 21:15までかかって,懸案の仕事がほぼ終わりに近づいた。後は微調整と仕上げなので,明日の午前中に終わらせたい。もう疲れ果ててボロボロ。復路あさま553号。
▼前【1506】(寒すぎる(2010年1月12日)
) ▲次【1508】(極寒……というほどではないか(2010年1月14日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]