Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1868回】 講義準備続き(2011年5月12日)
- 半ば忘れていたが,タシンボコプロジェクトの昨年度まで3年分の成果報告書の締め切りが来週火曜に近づいている。内容はいろいろな形で発表済みのものをコンパイルすればいいのだが,様式に合わせるのが面倒だ。土日で何とかするしかなかろう。
- R-develメーリングリストで,パッケージのドキュメント*.Rdで画像イメージを含めるにはどうしたらいいのか,という質問が投げかけられ,いつもの数倍の量のメールが飛び交っていた。今朝まとめメールが来た。結論は,inst/docディレクトリ内にpng形式で入れれば,html経由でイメージを表示することは(firefoxなどのブラウザを使えば)可能ということだった。実用上はweb上に画像を載せておき,リンクを示せれば問題ないと思うが,一応メモしておこう。
- 講義準備続きをしようと思ったら地域保健実習の相談に学生が来たので対応。もう昼近いな。
- 昼飯はとよだで日替りランチを食べながら,藤原正彦『日本人の誇り』文春新書,ISBN 978-4-16-660804-1(Amazon | bk1 | e-hon)を読了。東京裁判が不公正なものだったことは同意するし(ただし,戦争という最終手段に出た以上,勝てば官軍で,戦勝国が敗戦国を裁くのは多かれ少なかれそんなものだとも思うが),帝国主義批判と新自由主義批判にも同意する。しかし過去を美化しすぎであろう。第二次世界大戦後,アジアにおける植民地支配と人種差別撤廃がもたらされたのは,結果的にそうなったのだけれども,日本が列強と武力衝突したという歴史が唯一解ではなかったはずだ。列強に開戦を余儀なくされたというストーリーはわかるけれども外交能力が足りなかったという面もあるのではないか。ホンジュラスから侵攻されたときのコスタリカ(まったく軍備を持たない)のように,米国をうまく利用することもできたのではなかろうか(例えば,ハル・ノートを受諾する代わりに米国にソ連から守ってもらう方向に持っていくとか)。これからだって,再軍備などするそぶりをみせようものなら,それこそ潰される可能性が高い。第一,この地球には,戦争などという資源の無駄をする余裕はもはや無いだろう。むしろ,コスタリカに追随したらいい。あと,スターリニズムの意味で共産主義というコトバを使うのは止めた方がいいと思う(この誤解は,日本共産党アレルギーの人が多い原因になっていると思う)。江戸時代の日本など,むしろ資本主義より本来の意味での共産主義に近かったのではないか。経済封鎖されても平均的に高い健康水準を保っているキューバという反例がある以上(キューバについては,吉田太郎氏のブログも参照),著者の共産主義批判は科学的に成立しない。新自由主義批判という点では,公共経済学者・宇沢弘文氏の提言の方に,より共感する。公共経済学とかアマルティア・センの厚生経済学は,プロレタリアートによる革命という思想の部分を無視してモノの流れだけみた場合の共産主義と大差ないように思う。また,藤原氏は滅私奉公を尊いというけれども,冷泉昭彦氏が「空気」について書いているように,秩序と和の精神を最上位においてしまうと,共同体を構成する誰一人望んでいないのに,公益という建前が暴走する危険が常につきまとう。助け合い精神は,滅私奉公でなくweak tiesでも発揮できるはずだし,その方が幸せになれると思う。
- 上で宇沢氏の提言を紹介しているブログの人がtweetしている平成21年度地震に係る確率論的安全評価手法の改良=BWRの事故シーケンスの試解析=(平成22年12月,独立行政法人原子力安全基盤機構)。13メートル以上の津波が来たら炉心損傷は避けられないという予測は既にあったわけだ。対策の遅れが悔やまれる。
- 一木会は院生研究発表が一つ急遽中止になったが,もう一人の発表は博士論文としてin pressのものだったのでそれなりにまとまっていた。酒巻先生の話題提供は遠隔医療にかかわるもので,非常に興味深かった。通信インフラ利用費が診療報酬化のネックになるというのは,言われてみればその通りかもしれない。かといって,そこだけ自費ということにすると混合診療問題が出てくるのか? パケット定額契約にしておき,既存インフラだからそもそも費用として請求しないことにはできないだろうか。最後が院生による論文紹介でRA患者のうつと機能障害の社会経済的要因についてのものであった。本当に紹介された通りの中身だとしたら,するべき分析ができてないような。対象者とデザインから仕方ないのかもしれないが,もう少しやりようがあるように思う。
- 小雨だったが自転車で新前橋に行き,20:30の高崎行きに乗れたので,20:43発に乗れるかと思いこんでいたら,いつの間にか,あさま547号は20:39発になっていて,タッチの差で乗り継げなかった。いつから時刻が変わったのか知らないが,ダイヤ改正されるたびに乗り継ぎが悪くなっていく。
- 21:30発あさま549号まで待ちという長い待ち時間にLABI1高崎に行ってみたら,ブルーレイDIGAの古い型のものが激安になっていた。とくにBR580など現品のみだが3万円を切っていたのは驚きであった。さすがに底値か?
▼前【1867】(実習2つと准講会仕事と講義準備等(2011年5月11日)
) ▲次【1869】(さらに講義準備続き(2011年5月13日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]