Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1974回】 台風がくるらしい(2011年9月1日)
- 6:00に起きたが,昨夜投入したjobもY5で継続中のjobも終わっていない。まあ当然か。
- 台風がくるらしいが,まだ雨にはなっていなかったので,庭の草取りと枝打ちを1時間やって,剪定枝葉を集積所に出してから朝食。帰りはダメかもしれないが,往路は自転車で長野駅へ。
- 軽井沢付近では土砂降りだ。これは両毛線で前橋まで行ってバスか。
- 雨がひどすぎて,上越線も両毛線もひどく遅れていた。しかし,本来なら30分前に出ているはずの両毛線小山行きで,ちょうどいつもの桐生行きと同じくらいの時刻に前橋に着いた。利根川はかなり増水していて河川敷が水浸しになっていた。前橋から群大病院行きのバスは動いていたが,車窓を流れる雨水が滝のようだった。
- ネットワークがおかしいので状況を調べる。室内サーバである192.168.1.1にssh接続を試みると,ちゃんとできる。研究室内LANは支障ない。dhcpで192.168.*.*の割り当てはできている。apacheのログをみると,室内サーバへ外からのhttp://アクセスはできている。しかし室内サーバから外へいけない。ifconfig -aで確認するとNICはアクティブになっている。pingでデフォルトルータを調べると生きている。resolv.confに登録してあるネームサーバが3つあるうち1つはpingに応答するがnslookupには応答しない。たぶんそこが問題だと思うが,どうしてこういうことになったのかわからない。聞いてみると,他の部屋のdhcpでIPを割り当てられたWindowsマシンからは外が見えるらしいので,これはネームサーバが違うのかと思って調べてみたら,確かに他の部屋のマシンには,1つ違うネームサーバが割り当てられていた。そこでresolv.confのnameserverとして,そのネームサーバを割り当てたら,室内サーバからは外のマシンが引けるようになった。しかしdhcp接続しているWindowsマシンのネームサーバ設定は変わらない。どうして? 調べてみると,/etc/dhcpd.confにはネームサーバのIPアドレスをコンマで区切って並べるオプションが含まれていたのだった。それで,そこも直してからdhcpdを再起動し,Windowsマシン側でネットワーク接続の「修復」をしたら,やっとネットワークが使えるようになった。疲れた。
- FFFTP開発終了宣言。大変お世話になったソフトの1つであり感慨深いものがある。群大は外からのFTPは通らないのでssh接続ができるWinSCPを使うようになったが,FFFTPの直感的にわかりやすいインターフェースは素晴らしかったと思う。
- ソロモン諸島にも何度も持って行ったし,3月の地震の後も役に立ったし,少年野球やソフトボールのコーチをするときも使ったし,何より毎日持ち運んで新幹線での水分補給に役立ってきたThermosの魔法瓶水筒だが,買ってから6年経ち,さすがに劣化して漏れがひどくなってきたので,買い換えることにした。Amazonは象印やタイガーやThermosの品物は扱っているけれども,今回は中栓がねじ込み式で壊れにくいステンレス二重構造のものというテーマで探したところ,STANLEYのCLASSICとイワタニプリムスのもの(参考:日経BPの記事)に絞ることができた。デザインや「一生もの」という宣伝文からSTANLEYに心惹かれたのだが,容量750mLがなかったので,イワタニプリムスの方に決め,楽天経由でvic2に発注した(vic2はAmazonにも出品しているが,探し方が悪かったのか,何故かこの品物が見つからなかったので)。
- Rのdebug関係の情報としては,柏野さんも紹介してくださったが,やはりDuncan Murdoch師によるDebugging in Rが基本であろう。そこでも一番目に紹介されているのだから,cat()やprint()によるdebugは決して悪い方法ではないと思うが,確かに効率はあまり良くない。Murdoch師のDebugging in R using debug(), browser() and trace()は,これらの関数の使い方の基本が書かれていて参考になる。
- 18:30からの一木会が終わったのは20:30を過ぎてからだった。バス停に歩く途中降り出してきて,バスに乗ったら本降りになった。両毛線はまだ遅れたり運休したりしていて,高崎に着いたら次の新幹線が出るまで5分しかなかった。仕方ないので晩飯はNew Daysのサンドイッチを買って済ませた。
- 軽井沢辺りまではひどい雨だったが,長野駅に着くと晴れていたので自転車に乗れた。途中,生活クラブの牛乳と卵をとって帰宅したらVAIO SAが届いていたし,デスクトップマシンにさせておいた計算は終わっていて,期待した結果にかなり近い結果が出ていた。Y5でさせている計算(fitの評価関数のみ異なる)結果と一致すれば完璧だが……。しかしAthlonX2マシンで19時間かかったので,Core2DuoのY5では丸二日くらいはかかりそうだ。VAIO SAでやらせてみるか?
▼前【1973】(県庁での会議と社会医学勉強会の日(2011年8月31日)
) ▲次【1975】(晴れ? から豪雨へ(2011年9月2日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]