Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第589回】 期末試験とか採点とか(2014年2月3日)
- 6:00起床。Twitter文学賞に,垣根涼介『光秀の定理』(角川書店)で投票した。川端君の『リョウ&ナオ』(光村図書)とどっちにするか最後まで迷ったが。
- 昨夜作った豚汁風のものを温め直し,白米と玄米を2:1で混ぜたご飯で朝食。
- 往路は直通2番の予定。今日は,9:00から卒業研究の学生と面談,3限に期末試験,15:30から留学生アリムさんと面談,19:30からゼミ,合間はレポートなどの採点の予定。
- 卒業研究の学生との面談は予定通り終了。教務学生係に最終評価とともに印刷される論文原稿を提出してきた。
- ふと思いついて,信頼区間を求める関数の逆関数を書いたら,pvalueplot()で,nested confidence intervalsとしてではなく,先にRRやORの取り得る範囲を考えてからpを計算するという順計算もできた。まあ当然だが。このやり方なら,左上のセルの人数を1人ずつ増やしていった区間をいくつに区切って計算するかのパラメータscaleも復活できる。
- 国際保健のレポート採点中。中に質問が書かれているものがあったので,ここで答えておく。
- 【Q1.倹約遺伝子型をもっているといわれる南北アメリカ大陸や太平洋諸島の原住民,ということは,アメリカ人は倹約遺伝子を持っていないということですか。ネイティブアメリカンなどの人々が持っているということですか。】「アメリカ人」という言葉がアングロサクソン系の白人を意味しているとすれば,ピマインディアンにおいて遺伝子頻度が高い,倹約遺伝子型と考えられる変異型の遺伝子頻度は低いです。しかしネイティブアメリカンでも白人でもない人たちも米国には多いですし,これまでに調べられていない代謝関連遺伝子もたくさんありますので,言い切ることはできません。
- 採点が終わらないうちにゼミ突入。22:00近くなって帰途に就いた。
- 豚汁風のものを温め直してご飯に掛けて食べた。デザートにポンカン。
- R-develメーリングリストにPeter Dalgaard教授から流れてきたメールによると,R-3.0.3が3月6日,R-3.1.0が4月10日リリース予定だそうだ。
△Read/Write COMMENTS
▼前【588】(日曜も出勤(2014年2月2日)
) ▲次【590】(採点とか修論の副査としての口頭試問とか(2014年2月4日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]