Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第918回】 会議と成績処理(2015年2月10日)
- 6:50起床。冷凍野菜とベーコンスライスをコンソメスープで茹でて朝食。洗濯の続きをしていたら5番のバスになってしまった。9:30頃研究室に到着。午前中は昨日のとは別の科目のレポート成績処理の続きをして,13:00から会議。
- 会議はあまり長くなく終わったので,成績整理の続き。まだ修論/博論の講評書きには行き着いていない。
- 日程調整とか事務連絡とか書類に捺印するとかいったことが入ってきて,なかなか捗らない。21:00までかかって,漸く実習レポートに全部目を通して評点をつけることができた。疲れたので帰ろう。
- 湊川公園廻りで帰宅したら,22:30近かった。日野イズム『情報系女子またたびさんの事件ログ』TO文庫,ISBN 978-4-86472-333-6(Amazon | honto | e-hon)を読了。理系ミステリ。本書のヒロインまたたびさんは,ストーリー上,とくに女子である必然性はないと思うが,間違いなく理系。『リケジョ!』『ハードナッツ!』『JC科学捜査官』より理系。特筆すべきは研究とか研究室の扱いで,またたびさんや語り手のサクラ君が属している研究室のあり方は,自分が院生だった頃の人類生態を思い出した。やはり研究室というものはこうありたい。現状からは隔たりが大きいが。
- 野沢菜昆布を御飯に載せて晩飯。
- 日経バイオテクONLINEの久山町研究に触れた記事。最後の提言は非常に重要。
- 「肥満者から糞便移植を受けた女性,急激に体重が増加」という/.Jのストーリー。PNG高地での梅崎さんたちの研究(プロジェクトのサイト,学振に載っている概要)とも関連するが,腸内細菌と人間の共生系に関しては未知のことだらけで,エコヘルス的にも面白いところだが,今ひとつ決定的なアプローチがないのが現状だと思う。
- そういえば,辻堂ゆめ『いなくなった私へ』の発売日なので,帰途,名谷駅の本屋で探してみたが無かったのは残念だった。ご本人による内容紹介tweetを見て読みたくなったのだが。
- 久保さんのtweetで知った,Rに「もしかして」機能を追加するは凄いアイディアだと思う。Core teamが取り入れればいいのに。
- 今日は火曜なのにオサレもんが無いのか。若手芸人以上に松岡茉優さんのMCが楽しみで見ているので無いのが残念。その松岡さんといえば,今クールは本業の女優さんとしても『限界集落株式会社』『問題のあるレストラン』という2つのドラマで素晴らしい演技を見せてくれている。とくに『問題のあるレストラン』の第3回の後半は涙なしには見られない名演だった。ちなみに『問題のあるレストラン』のエンディング映像が第4回から変わったのだが,Anna KendrickがPitch Perfectのオーディション場面でやったやつに似てるなあと思って検索したら,Anna自身がレストランでやってるMVがあった(1億7千万回も再生されていた)。とくに最初パン生地のようなものを捏ねているので,『問題のあるレストラン』の新エンディングは,このMVへのオマージュなんだなとわかった。Pitch Perfect(通販で米アマゾンから買ったBlu-rayを見たときの感想)のAnna Kendrickは(というか,Becaは)素晴らしかったが,こんなMVまで作っているとは知らなかった。ついCupsに目が行ってしまうが,この曲("When I'm gone")って歌詞も含めて切なくていい曲だと思う。声がまたいいんだよなあ(参考:クリスマスソングを歌った動画)。今年5月15日にPitch Perfect 2が公開されるらしいが,日本でも公開してくれないかなあ。
- 奥村先生のtweetで知ったが,組織のハピネス度を測るセンサーを日立が開発したそうだ。測定原理は
日立では、今回、7社、10組織、468人の従業員の業務中の延べ約5000人日、50億点の身体運動を表す加速度データをウエアラブルセンサーで取得し、集団の「ハピネス度」を示すデータとの相関解析をおこなった。加速度データについて、身体運動の持続時間に着目し、集団のハピネスとの相関を調べた。このデータにより集団の「ハピネス度」を予測するモデルを考案。これを実データに適用したところ、ウエアラブルセンサーで得られた集団の行動データから、高い精度で集団の「ハピネス度」を予測できることを確認した(…中略…)4つの研究開発プロジェクト(4分野、85人、延べ1万7000人日、約170億点のデータを計測)のプロジェクト開始2ヶ月間の集団の「ハピネス度」が、この研究による5年後の事業の売り上げを予測(相関係数0.99)することがわかった
(リンク先ASCII.jp×デジタルより引用)
とのことなので,業種や職種が異なる職場でも通用するのかどうかはわからないが,試みとしては面白いと思う。『集団の「ハピネス度」を示すデータ』を調べた方法は質問紙なのだと思うが,どんな質問紙を使ったのか詳細が知りたいところ。それにしても相関係数0.99ってのは,データが4点だとしても凄いな(N=4,r=0.99としてt0=r*sqrt(N-2)/sqrt(1-r^2)でt0を出すと9.92となり,(1-pt(t0, N-2))*2でp値を計算すると0.01となるから,有意水準5%で統計学的にも有意)。
- 週刊ダイヤモンドの今週号についてのtweetを見て,第2特集目当てで買って帰ったが,ドローンを巡る法規制はこれまで考えたことがなかったので役に立った。海外で調査に使うときはどうなるのだろうか。使う前にカウンタパートに確認する必要があるだろう。マヒドンのエコヘルスの研究を発表された方は法規制の話はしていなかったように記憶しているが,タイでは許可は要らないのだろうか。それとも話さなかっただけか。
△Read/Write COMMENTS
▼前【917】(学生や院生の相談と採点と論文評価(2015年2月9日)
) ▲次【919】(今日も成績処理のため出勤(2015年2月11日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]