Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第1707回】 いつの間にか金曜(2017年11月17日)
- 金曜は6:15起床。着る物がなくなってしまったので,洗濯をしてから出勤予定。
- Firefoxが自動バージョンアップされたら,デフォルトのフォントが変わったのか,見やすくなったな。リリース情報によると,フォントが変わったどころではなくて,"Completely New Browsing Engine"になったとのこと。確かにツールバーのアイコンの配置も変わったし,他にもいろいろ変化はありそう。
- 元Goosehouseの竹澤汀さんの新しいMVが実に格好いいCity Jazzで,まるで竹渕慶さんが以前入っていたtetra+のようだった。この線でいけるなら,もっとクラシカルなJazzに振り切って,Fly Me to the MoonとかSummertimeとか歌ってくれると嬉しい。ていうか,それこそ宮嶋みぎわさんと共演してくれないだろうか?
- ご恵贈御礼。書き忘れていたが,『月刊トレーニング・ジャーナル12月号』が数日前に届いた。特集「姿勢をどのようにとらえるか」ということで表紙が新体操なのだろう。連載トレーニング日誌を神戸大学のアメフトチームRAVENSのストレングスコーチの方が書かれていた。リハのところでベイズ統計が取り上げられていたり,微妙に心をくすぐる号だった。じっくり読む時間はまだ取れていないが。
- ご恵贈御礼2。さっき,オライリー・ジャパンから,ハドリー・ウィッカム,ギャレット・グロールマンド(著),黒川利明(訳),大橋真也(技術監修)『Rではじめるデータサイエンス』,オライリー・ジャパン/オーム社,ISBN 978-4-87311-814-7(Amazon | honto | e-hon)が届いた。言わずと知れたHadley Wickham and Garrett Grolemund "R for Data Science: Import, Tidy, Transform, Visualize, and Model Data", O'Reillyの訳書である。表紙のカカポに目を奪われるし,図版がカラー印刷で美しいが,Rの本というよりはtidyverseの本。ぼくのようにbaseの知識しかない古典的Rユーザにとっては,とてもRのコードに見えない。けれども丁寧に説明されているように見えるので,今後dplyrとかggplot2とかtibbleとか使いたくなったら,これで勉強しようと思う。ありがとうございました。
- 復路バスで,トーマス・ウェイツ(村井理子 訳)『ゼロからトースターを作ってみた結果』新潮文庫,ISBN 978-4-10-220002-5(Amazon | honto | e-hon)を読了。訳者の名前がどことなくWedgeなどでHPV副作用を唱える医師を叩いている村中璃子氏と似ているが,まったく無関係だと思う。山形浩生のようなこなれた文体で非常に訳文が読みやすいし,鉄鉱石を拾いに行って自分で精錬してみたり,スコットランド最果ての地まで行って山道を放浪した末にマイカ(雲母)を手に入れたりという悪戦苦闘の果てに,トースターらしき物を作り上げた話は面白いし(少年ジャンプで連載されている「Dr. Stone」という漫画に通じる面白さがある。まあ,トーマスは文明崩壊後の世界に放り出されたわけではないから,当初は厳しいルールを定めてみるものの,しばしばしれっと文明の利器の助けを借りるのだが),その関係で文明論や経済活動やグローバリゼーションについて展開される考察も含蓄が深い。これは傑作。公衆衛生学の「環境問題と公害」の回や,環境・食品・産業衛生学の講義で紹介したいくらいだ。鉱夫の健康についても論じているゲオルク・アグリコラの『デ・レ・メタリカ』を引用して,高度な技術が使えなくてもできる鉄の冶金の方法を考察するところなど,良いセンスだと思う(それでいながら,結局は電子レンジを使ってしまう辺りのヘタレっぷりが,また面白い)。面白いノンフィクションを探している方がいたら全力でお勧めしたい傑作。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1706】(会議と講義と実習とゼミと(2017年11月13-16日)
) ▲次【1708】(土曜は出勤して講義準備とか事務仕事とか学会サイト整備とか(2017年11月18日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]