Latest update on 2018年8月22日 (水) at 21:48:14.
【第1921回】 まずは名谷へ〜高校野球雑感〜大失敗。Zenfone Zoom Sユーザはご注意を(2018年8月20日)
- 6:00起床。ベーコンとタマネギを炒め,茹でて湯を切ったパスタを投入してトマトチーズというパスタソースを掛けて絡めて朝食を済ませる。昨日も書いたとおり,まず名谷キャンパスに出勤して問題を提出し,六甲台に移動して問題を提出し,昼食をとってから名谷に戻って明日締め切りの書類作りをする予定。
- 夏の高校野球が準決勝まで来た。猛暑の甲子園球場で観客にも選手にも過酷な環境を強いるスタイルで100回記念大会まで聖地を作り上げてきたわけだが,地球温暖化が進行して熱中症患者が増えてきたことを踏まえて,ここで大改革をすべきではないか。一つは空調可能なドーム球場での開催にすることで,京セラドームに移すか,甲子園をドーム球場化するか,どちらかの対策をとることを検討した方が良いと思う。もう一つ,ピッチャーの肩や肘を壊さないために,軟式少年野球やリトルリーグで導入されている連投制限や球数制限を取り入れるべきではないか。今大会で勝ち抜いているチームでいうと,済美高校と金足農業はエースが一人で投げ抜くスタイルだが,済美高校でかつて連投を重ねた安楽投手(現イーグルス)も故障しているし,高校時代に大エースとして連投を重ねてもその後故障せずに済んだ投手はほとんどいないと思う。かつてPL学園の大エースだった桑田さんや東北高校の大エースでダルビッシュ投手も強く球数制限の必要を提言している。現在ドラゴンズで先発の一角を担っている小笠原投手が優勝したときの東海大相模高校には140km/h以上を投げる投手が4人いて,小笠原投手も交替しながら投げることで故障せずに済んでいたのだと思う。問題は,前にも書いた気がするが,その条件だと良い投手が2人以上入学する可能性がきわめて低い普通の公立高校が勝ち進める可能性が凄く低くなってしまうことだろう。東海大相模や大阪桐蔭のような私立強豪校が圧倒的に有利になってしまう。しかも,1人だけのそのエースが大学や社会人やプロで野球を続けるつもりがなく,高校野球で燃え尽きて構わないと思っている可能性もあるのだ。もしそうなら,もしかしたら球数制限はかえって不公平かもしれない。そこが難しいところだ。しかし少なくとも指導者は,2人以上の投手を育てることを目指すべきだし,エースが高校卒業後も野球を続けることを望んでいるなら,連投や球数は意識して交替させなくてはいけないと思う。大会運営側も,二日連続で投げなくても良いように日程をもっと長くとるべきではないか。夏休み中に全国大会を終わらせることを考えると難しいこともわかるが。
- 名谷で教務係にファイルを提出し,六甲に移動する間,イヤホンで音楽を聴きながらtweetしていたのだが,どうやらZenfone Zoom Sは「音とバイブレーション」の「ボリュームの同期」がONになっていると,音楽再生中に着信があるとイヤホンをしていてもスピーカーからも音が出る仕様(?)なのか,そこそこ混んでいるバスの中でスピーカーから音楽が流れてしまっていることにまったく気づかなかった。他の乗客から注意を受けて気づいたときは顔から火が出るほど恥ずかしく,周囲の方にご迷惑をおかけして大変申し訳なかった。大失敗。他の可能性をつぶせていないが,とりあえず「ボリュームの同期」をOFFにしたら,イヤホンをしていて音楽再生中に着信があってもスピーカーから音が出ることはなくなった。Zenfone Zoom Sユーザの役に立つと思うので,大変恥ずかしく申し訳ない記憶なので書き留めたくはないが書いておく。
- 六甲の教務への試験問題提出が終わった時点で10:15頃だったので,フロンティア館のオフィスで明日締め切りの書類仕事を少しでも進めてから正門脇の生協食堂で昼飯を食べて名谷に戻る予定。
- 二軍に落とすべきはマルティネス投手ではなく,大城選手の打席で決め球に変化球を要求した武山捕手ではないかと,どうしても思ってしまう。代わりに二軍で出塁率.375の杉山捕手を上げたら良いと思う。もちろんプロだから何か深い狙いがあったのかもしれないし,首脳陣が武山捕手を二軍に落とさないということは,首脳陣もそれをわかっているということなのだろうが,その辺り中日スポーツとか東海ラジオとかCBCラジオは突っ込んでインタビューしてくれないだろうか。
- 昼過ぎに名谷キャンパスに戻り,書類仕事をしていたら21:30になったので帰途に就く。湊川公園廻りで帰り,蕎麦を茹でて晩飯。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1920】(今日も仕事(2018年8月19日)
) ▲次【1922】(書類仕事(2018年8月21日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]