Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第222回】 千曲川堤防決壊(2019年10月13日)
- 6:45に起きてNHKをつけたら,千曲川の堤防が決壊して大規模な浸水が起こっているというヘリからの中継映像が流れていた。昨夜は篠ノ井付近が危ないという報道だったが,実際に決壊が起こったのは,ずっと北の穂保地区だった。立ヶ花辺りが細くなっていて千曲川の水位が上がりやすいため,そのちょっと上流のあの辺りは,かなり高い堤防が作られている。長野市民病院から北東方向に1kmちょっと行った辺り(もう少し北に行くと豊野。千曲川を挟んだ対岸は小布施)だが,映像を見ると,アップルライン辺りまで浸水しているようだ。実際,赤沼でも救助を待つtweetをしている方がいて,長野県防災から力強い返信があったから,被害は穂保だけにとどまらない。善光寺近くの家の辺りとはずっと離れているから妻と娘は心配ないが,子供たちが小学生だった頃,あの辺の少年野球チームともたくさん試合をしたので,他人事とは思えない。2階に取り残されている人がたくさんいる映像はショックだ。穂保とか赤沼といった長沼地区は,かつて,浅川が千曲川に排水できなくなって洪水になる内水災害が多く,浅川の治水には,上流に浅川ダムを作るよりも排水ポンプ増強による方が有効という話があったが,千曲川の堤防の方が決壊してしまうとは想定外だったと思われる。100年に一度の雨でも限界を超える確率が5%未満になるような計画で,治水専用の穴あきダムとして浅川ダムが造られたおかげ(?)で,浅川は大丈夫だったのだろうが(たぶんダムがなくても大丈夫だったと思うが),当時も言われていたように,浅川ダムなんかより千曲川本流の立ヶ花辺りの河川改修を優先して,千曲川の水位が上がりにくいようにしておけば,今回の堤防決壊は起こらなかったかもしれない(当時書いていたメモは既にリンク切れ多数だが,検索してみたら,長野県治水・利水ダム等検討委員会のページはURLが変わっただけで残っていた。浅川流域協議会の議事録も残っていて,第3回議事録要旨を見ると,この辺りのことがわかる)。もっとも,立ヶ花の流れが良くなったら,もっと下流の新潟県で水位が早く上がってしまうことになるということで,新潟県が反対していたという話を聞いた記憶があるし,豪雨がさっと海まで流れてしまうと,利水もできないし,海洋への砂の流出や塩分濃度低下が起こって沿岸漁業にも影響が出る。そういう意味では森林の貯水機能や土壌保全機能の方が有害副作用が小さく,田中康夫さんが言っていた緑のダム構想は,筋としては悪くなかったと思う(でっち上げスキャンダルで選挙に負けた田中知事@長野県や,妙なスキャンダルで辞めてしまった米山知事@新潟県のままだったら,千曲川と信濃川の流域を合わせた流域治水計画を国交省に上げるくらいのことはやってくれたのではないか,と夢想する)。いずれにせよ,千曲川全体の流域治水計画として国交省が音頭を取るべきであったが,どこまでできていたのか。
- 他にも東日本のいろいろな場所で洪水が起こった映像が流れてきて辛い。土砂崩れも起こっていて,死者も複数出ている。このレベルの巨大台風が来ると,地震と違ってある程度予測ができても,現在のテクノロジー程度では被害発生を防げないのが悲しい。岩手県は達増知事が12日18:00という岩手県が被災する前の時点で災害対策本部を設置し,関係諸機関が連携して動き出せる体制をスタートさせていた。こういうDisaster Preparednessは非常に大事で,東日本大震災のとき,石巻赤十字病院がうまく機能した理由として,陣頭指揮を執った石井医師は,自身が2009年の時点で石巻赤十字病院の医療社会事業部長として実務者間の顔の見える関係を作り,情報共有し,実践的訓練を通して実用的なマニュアルを作ることによって,分業と協業の体制ができていた,という準備性が大きかったことを挙げている(講義でも紹介している)。政府は動きが遅すぎる。
- Twitterアカウントで長野県防災は凄いと思う。救助対応の迅速さとフォローアップの手厚さと細やかさが素晴らしい。県の公式アカウントとしてこれを作ったのはTwitterの使い方として優れていると思う。休みなしだし,マルチリンガルな対応をすることもあるらしいので,中の人がどうなっているのか謎だが。
- 風呂に湯をためて入浴後,洗濯機を回しながら朝食。この数日,サツマイモを賽の目に切って玄米と一緒に炊いたものを主食にしているが,サツマイモが甘くて,しかも簡単に作れることがわかったので,この季節は常用メニューにしたい。
- 八ッ場ダムの試験湛水のおかげで利根川の氾濫が防げたという人がいるが,ダムの問題は計画を超えたときの越水や緊急放水があると急激に下流への流量が増えること。今回,各地で緊急放水まで至ったダムがあったし,実は八ッ場ダムは放水寸前まで水が溜まっていたので,もし放水まで行っていたら,ダムがなかったときより被害が大きくなった可能性がある。中和が間に合っているかどうかわからないが,元々はかなり酸性の水だし。
- 首都圏外郭放水路は溜めるだけでなく調圧して江戸川下流に流すので,ダムのような越水や緊急放水の問題はないと思うが,ダムはリスクトレードオフであることに目をつぶるべきではない。やはり流域全体の総合治水計画として考えるべきだし,そういう意味では首都圏外郭放水路もそうだが,地下に貯水できる空間を作っておくのは,それなりにうまいやり方であるような気がする。
- 洗濯物を干し,昼食をとってから名谷キャンパスへ。
- 長野市では,クリーンピア千曲という下水処理場(よく小学生が社会科見学に行くから知っている人が多い。赤沼にある)が冠水したため,下水道への排水をできるだけ控えて欲しいというお知らせがでている。直接被災してなくても生活には影響あるなあ。
- プロ野球CSセカンドステージはホークスとジャイアンツが勝って,日本シリーズの対戦が決まった。監督の采配もうまいが,潤沢な資金を使って補強している球団同士。来年はドラゴンズの躍進に期待したい。
- 研究室で実習関係の仕事をしているのだが,ラグビーもバレーボールも勝ったようだ。腹も減ったし,そろそろ帰るか。
- 「いだてん」が凄い。これで視聴率低いとは勿体ないなあ。
(list)
▼前【221】(「かつて経験したことがないような台風」(2019年10月12日)
) ▲次【223】(大学で仕事(2019年10月14日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]