【第1829回】 講義(2025年4月18-20日)
- 六甲に出勤して会議2つ。その後、JR六甲道まで歩いて吉野家で昼食をとり、名谷へ移動。
- 来週の講義準備をしていたら日が暮れたので帰途に就く。疲れ果てているので今日は早めに眠りたい。
- R-4.5.0とrtools45とRStudioの最新版をインストールし、update.packages(checkBuilt=TRUE, ask=FALSE)をした。いくつかのパッケージはソースからビルドするか確認を求めてくるのでソースからのインストールを選んだが、そのためにはrtools45にしておく必要がある。環境変数Pathの再設定が若干面倒だが、それ以外はほぼ自動的に終わって良かった。
- 土曜はずっと在宅で仕事をしていた。ドラゴンズとベイスターズの試合は最後までプロらしい接戦だったが、3-2で勝ちきり、髙橋宏斗投手に勝ちがついた。
- 日曜も講義資料準備をしていたが、14:30過ぎには奈良に向けて出発したい。ボスラー選手、完璧なホームランだな。
🦋 (list)
【第1828回】 講義(2025年4月14-17日)
- 月曜は3コマ、火曜は2コマの講義で疲れた。とくに火曜1限の国際情報検索は、先週はオリエンテーションと使うソフトウェアの説明だったが、今日からは、国際保健のトピックをいくつか決めて情報検索とそのZoteroを使った整理を実演するという内容なので、毎回とても疲れる。PubMedでヒットする論文だけの引用で済むなら、Zotero Connectorの取り込みはだいたい十分にうまくいくのだが、国際組織などのサイトにある資料などは、取り込んだあとで修正する必要があることが多い。そこまで実演するのが疲れる原因だと思う。
- リトグリの新曲「夢じゃないならなんなのさ」はアニメのエンディングテーマだしMVも素晴らしいが、英語字幕がついていないのが勿体ないと思う。たぶん表題は英訳するなら"Nothing but the dream"か、あるいは直訳して"If it's not a dream, what is it?"かと思う。明らかに反語表現なので、"Nothing but the dream"で良いと思うが。
- 月曜から火曜昼まで、講義で忙しくてメールチェックができなかった。溜まったメールが多すぎて辛い。
- 火曜のドラゴンズはマラー投手が捕まって大敗。
- 水曜午後の会議が終わった時点でも、まだメールチェックが追いつかない。
- ドラゴンズは福永選手の故障でセカンドが日替わりなので、今日ファームの試合でホームランを打ったらしい土田龍空選手を上げて欲しい。
- 6限の講義が終わって暫くメールの返事の続きを打っていたが、ドラゴンズがカープに2-0で勝ったし、21:00近いので帰途に就く。
- 「夢じゃないならなんなのさ」のMV、いつの間にか4ヶ国語字幕がついたが、歌詞での「夢じゃないならなんなのさ」のところは、"If it's not a dream, what it can be?"だった。まあ確かに、"Nothing but the dream"じゃ短すぎるよなあ。だが「なんなのさ」を"what is it?"ではなく"what it can be?"にすることによって、反語らしさが出ているので、うまい英訳だな。ただ、ちょっと口ずさんでみたが、メロに乗せるのは難しいとも思ったが(とはいえ、リトグリなら軽々とやってしまう気もする)。この英語詞をTHE FIRST TAKEとかでパフォーマンスできたら世界にアピールするんじゃないかなあ。
- 木曜は六甲台で朝から晩まで講義。ゼミが終わった後、少々トラブルがあって、帰宅が23:00を過ぎた。疲れたが仕方がない。明日も朝から六甲で会議が2件あり、その後で名谷に移動する予定。
- R-4.5.0がリリースされたはずだが、インストールする暇がない。
🦋 (list)
【第1827回】 会議など(2025年4月13日)
- 浴槽に湯をためて入浴し、残り湯で洗濯機を回した。
- 昼食後に人口学会理事会オンライン。がっつり3時間かかった。
- 終わってからNPBの中継を見ようと思ったが、実は今日のドラゴンズとタイガースの試合は中止だった。
🦋 (list)
鐵人三國誌:テーマ別リスト | 鐵人三國誌:日付順リスト
▼前【1826】へ(会議と講義(2025年4月9-12日))
🦋 = Cite and link each article to post bluesky, if you have logged in bluesky.
Written by Minato Nakazawa, Ph.D. | Notice to cite or link here | [TOP PAGE]