Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第283回】 院生指導とか(2020年1月10-13日)
- 7:50起床。豚肉野菜炒めを作って朝食を済ませ,シャワーを浴びてから出勤。
- 今日は名谷キャンパスで院生指導とか書類作りとか来週木曜の講義準備とか……と思ったが,次々にメールで新しい仕事が入ってきて,それに応答しているだけで21:00近くなってしまった。晩飯をあまり遅くしたくないのでもう帰ろう。
- 月刊トレーニング・ジャーナル2月号が出た。特集は「スポーツ選手の眼」。最近はプロ野球選手も動体視力を重視しているようだし,興味深い。1989年にファーストフィールドワークを体験したときの対象者だった,パプアニューギニアの狩猟採集民の視力がメチャクチャに良くて,一緒に草むらを歩いていても,ぼくには絶対にわからなかった20メートルくらい先の蛇の動きを見つけて,ぼくがボーッと歩いて行くのを止めてくれたり,遥か頭上の木の枝にピタッと止まっている大きなトカゲ(教えてくれたのだが,ぼくの目には全然木肌と見分けがつかなかった。ぼくも視力は当時両目1.2はあったのだが)を弓矢で射止めたりしていたことを思い出した。
- 土曜日は寝坊して8:00起床。シャワーを浴びてからフジッリを茹でて海藻サラダとヴルストとともにパスタソースを絡めて朝食。
- 月曜の鐵人三國志を見出し付きフォーマットに変換し,若干追記してしまった。いや,そんな暇はないはずだが。
- 天気が良いので海回りで出勤して仕事をするかな。人口学会仕事が先か?
- 人口学会理事会メールで回ってきた仕事に答えたら日が暮れた。次は大会申し込みページ作り。
- 日曜も月曜も大会申し込みページ作りをしているが,文字化けが直らない。去年何件か文字化けの問題が起こったので,フォームを2つに分ける改造が必要になったこともあって,この際根本的に文字コードの扱いを新しいやり方に変えようと思ったら泥沼にはまった。これもまた闇の魔術かもしれない。
- 月曜は成人の日ということで祝日だが,名谷キャンパスに出勤して人口学会仕事をしている。jisでは扱えない漢字(髙とか﨑とか)が名前に使われている場合があるため,メール送信をiso-2022-jpにするのを止め,ファイル記録や画面表示と同様,utf8で送ってしまうことにした。Perlのスクリプトの中に直接書く文字列もutf8にするため,use utf8;にした(これまでuse Encode;を使っていたが,utf8だけで全部やることにした)。あとは,read(STDIN, $buffer, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});によってpostメソッドでフォームから受け取った文字列を$bufferに読み込んだ後,URIアンエスケープをしてsplitした後で(URIエスケープされた状態では2バイトコードは含まれていないのでdecodeしても無意味であることに注意)フォーム内の各文字列をutf8::decode($value);などとして内部コードに変換することと,ファイルやメールに送信する前にutf8::encode()すること,さらに,直接画面に表示するために標準出力する際,スクリプト内で直接書いた文字列と続けて表示するときはencodeしないことが重要であった。次は要旨pdfファイル登録を含む方のcgi作成。ファイルアップロードをうまく扱うにはuse CGI;せざるを得ず,postメソッドで受け取った文字列は$q = new CGI;として$q->param('jaffil')などに格納されるが,これも内部表現になっていないので,一々utf8::decode()する必要があって大変手間であった。やっと終わったのは21:00近かった。
- 続けてEnvironmental Healthの資料作り。印刷が終わったら22:30だった。Epidemiologyは手も着けていないし,修論に目を通すのが終わってないが,疲れ果てたので帰る。
(list)
▼前【282】(暴風の日に講義準備と会議のハシゴをした翌日は丸一日講義(2020年1月8-9日)
) ▲次【284】(講義準備とか(2020年1月14日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]