Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第210回】 講義3コマ後に期末試験問題作成(2012年12月13日)
- 7:30頃のバスで三宮へ。阪急六甲経由でGSICSの講義室に着いたのは8:30頃だった。
- 例によって3コマ連続の講義後,昼食を食べてから,明日実施予定の疫学の期末試験問題を作っている。
- 統数研にR研究集会専用のページができたというお知らせが届いた。このサイトからすべての発表者のプレゼンファイルなどが入手可能なはず。
- 17:30頃に六甲台を出て阪急と地下鉄を乗り継いで名谷へ。18:45頃に事務室で荷物を受け取ったり出勤簿に捺印したりし,19:00から22:10まで疫学の試験問題を作成。完了しなかったがタクシーで帰るのは嫌だし,研究室泊はもっと嫌なので,終バスに乗るため研究室を出た。
- 帰宅後,手早く晩飯を済ませ,試験問題作りの続き。今夜はふたご座流星群の極大で新月なので観察日和という話だが,神戸は地上の照明が明るすぎて流星群観察には向いていないように思う。ベランダに出て寒さに耐えながら暫く空を眺めていたが,1つも見えなかった。
- 日付が変わったところで,待望のR AnalyticFlow 2.0リリースがアナウンスされた。早速64ビット版をダウンロード中。インストールまで無事に完了。パッケージ開発環境としての利便性はRStudioに一歩譲るものの,コードとフローチャートを行ったり来たりできるのは素晴らしいし,select.list()の動作が素のRと同じという点はRStudioより優れている。また,コードの編集は常用しているエディタが開く(たぶん,*.Rに関連づけされているアプリケーションが開く)のも利点だと思った。ただ,既に書いたコードをフローチャートにする方法がわからないのと,同時並行で様々なデータ解析をしているときに,作業ディレクトリをプロジェクト単位で管理するRStudioの方法が素晴らしいので,R AnalyticFlowよりもRStudioを使う機会が増えそうな気がする。
- 試験問題完成は1:00だった。これから風呂に入って眠り,明日は直通始発バスで出勤し,問題の印刷をしなくては。
△Read/Write COMMENTS
▼前【209】(会議とWER-J査読締め切り(2012年12月12日)
) ▲次【211】(疫学期末試験の日(2012年12月14日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]