Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第254回】 午前が修論発表会2日目,午後は博士論文発表会(2013年1月31日)
- 6:00起床。昨夜の鶏肉野菜炒めに,茹でた素麺を絡ませて朝食。先日買ってしまった1リットルの牛乳を消費するため,カフェオレを作って飲んだ。BGMは久々にビバルディの四季。2番か3番のバスで出勤し,午前中は修論発表会2日目,午後が博士論文発表会の予定。
- 2番に間に合わないこともなかったが,ゴミ出し日であることを思い出したので,生ゴミを出してから3番のバスで出勤。
- 午前中が修論発表会の続き,午後が博士論文発表会で,ともに概ね無事終了。いくつか時間の都合で質問しそびれた点があったが,まあいいか(例えば,音楽療法の効果についての発表がいくつかあったのだが,どういう機械で音楽を聴かせたかが明示されなかった。個人的には,インナーイヤホンで聴くのと,密閉ヘッドフォンで聴くのと,安いスピーカーで聴くのと,ちゃんとしたスピーカーでリスニングポジションで聴くのは,随分印象が違うんだが……)。ただ,ヴァヌアツの発表はもっと詳しく知りたかったので,指導教員に頼んでフルペーパーを読ませて貰う手筈をつけた。
- 研究室に戻って,Randy Crawford and Joe SampleのLIVE CDを聴きつつ公衆衛生学実習の成績処理の続き。あと一息というところまで行ったが20:00を過ぎたので帰途に就き,直通終バスで帰宅。JBLから流れる寺井尚子「C'est la vie」を聴きながら,もやしとか白菜とか冷蔵庫に残っていた野菜類とウインナーを茹で,餅を電子レンジ調理という超手抜きの晩飯準備。食べながら洗濯もした。できれば公衆衛生学実習の成績処理は終わらせてから眠りたいところだが……。
- 終わった。うーん,しかし,どう重み付けしても,あまり差はつかないなあ。実習だからこういうものか。あるいは,かつて東京大学の保健学科でやった飲料水の実習のように,各自が自分のサンプルを測るようにすればいいのか。しかし,そうすると産業保健が難しくなるなあ。かといって駒場でやっていた物理実験のように2人組でやると,誰とペアを組むかで大変さがまったく違うことになるし,どうしたらいいのか難しいところだ。
△Read/Write COMMENTS
▼前【253】(修論発表会一日目……なのだがJRトラブル(2013年1月30日)
) ▲次【255】(北大で研究会(2013年2月1日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]