Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第1612回】 講義とか(2017年6月19日)
- 目が覚めたら5:50だった。昨夜仕込んでおいた冷たい紅茶を飲みながら豚汁風のスープの残りを温め直して朝食。シャワーを浴びて髪を洗ってからメール送受信中。
- テレビのニュースで,小池都知事が築地と豊洲の二択ではない道というオプションも提示したことに対して,自民党の下村氏が争点隠しと批判したという報道が流れている。豊洲の問題点には店舗面積がこれまでより狭くなってしまうことも含まれていたが,両方使うことにして,豊洲でも安心できるという店舗には豊洲を選んでもらい,築地の方が良いという店舗には残ってもらうというオプションをとれば,この問題は解決する。一部移転したあとで区画整理して空いた場所から再整備していけば築地も無理なく甦らせられるかもしれない。例えば築地・豊洲市場というような名前にすればブランドをいきなり失うこともないので,なかなかの名案かもしれない。たぶんCRAとかCVMで判定しても,両方使うというオプションはいい線いくのではないか。これを頭ごなしに批判する自民党の態度は,ともかく築地をどかして東京オリンピックのために道路を通したいのが本音だからだろう。
- 何度も書いているが,東京オリンピックは,本音をいえば返上・中止して欲しいが,最低限,8月開催は止めなくてはいけない。なぜ医療関係者が全力で反対しないかわからないのだが,WBGTが28度以上になるような環境で,アスリートはもちろんのこと,海外からの観光客も含む観客が激増する中でオリンピックなどやったら,ただでさえ多い8月の熱中症による救急搬送数が激増するに違いない。最悪,救急がパンクする可能性も否めない。医療関係者は10月にするよう求めるべき。
- 今日は4番のバスで出勤し,まずは4限の講義資料を印刷してから,2限に原書講読,4限に環境・食品・産業衛生学で産業保健の話をする予定。
- 講義資料印刷が終わった時点で9:45。あと1時間で某査読をするか。
- 結局査読は終わらなかったが原書講読。今日で完了。
- 人口問題研究の所外編集委員をしていて最も素晴らしいと思うのは,社人研の各種出版物が無料で送られてくることだ。さっき届いた,森田朗(監修)国立社会保障・人口問題研究所(編)『日本の人口動向とこれからの社会:人口潮流が変える日本と世界』は,ISBNもついてないしどうも非売品らしいのだが,読み応えある内容で,世の中の人の目に触れないのはもったいない。東大出版会が作っているので,売ればいいのに……と思ったら,ちゃんと市販バージョンもあった。うーん,ちょっと高すぎるかなあ。ソフトカバーにして紙質を落として3,500円くらいにすれば部数が出るだろうに。
- 昼飯はダイエーで買い置きしておいたパクチーチキンヌードルというカップ麺。
- 4限の講義は動画を見せるのは止めて急いで説明したが,それでも時間が足りず,若干延長してしまった。先週学生からもらったコメントを踏まえて配付資料の形式を8スライド/ページから4スライド/ページにしたのだが,今日のミニレポートを見ていたら別の学生から以前の形式の方がコンパクトにまとまっていて良かったというコメントがあった。うーむ。今日のスライドはスライド番号を付け忘れたので,スライド番号を付けて欲しいという要望が多数あり,それは自分の単なるミスというか付け忘れなので申し訳なかった。
- e-honに注文しておいた,マルタ・ザラスカ(小野木明恵訳)『人類はなぜ肉食をやめられないのか:250万年の愛と妄想のはてに』インターシフト,ISBN 978-4-7726-9556-5(Amazon | honto | e-hon)が届いた。著者はジャーナリストだが,多数の研究者に取材していて新しくて広い視野からこの問題に取り組んでいる。パラパラとめくってみた感じでは,シドニー大学のStephen Simpson教授には多くの生物がタンパク欲求をもっているという研究結果について取材し,"Food Politics"の著者であるニューヨーク大学の栄養・食研究・公衆衛生学教室のMarion Nestle教授からも助言を受けたと書かれていて,食肉業界の政治的圧力についての話は同書の引用だけではなく追加取材もしていて生々しい。読み応えありそう。
- 課題図書が溜まりすぎ。まあ自費購入しているのだし,締切があるわけではないのだが,ちゃんと書評を書くべきと感じている本が多々あって気が急く。
- あっという間に21:00近い。とりあえず今日のミニレポートの解答例を印刷してアップロードしてから帰ろう。
- のん(本名:能年玲奈)さんが出演しているLINE MOBILEのコマーシャルの何とも言えない雰囲気は素晴らしいと前から思っていたが,偶然,そのBGMがキリンジのエイリアンズという曲であることを知った。昨年夏にGoosehouseのUst Liveでもみぎちゃんとワッシュウがカバーしていたことにも気づいたが,Little Creaturesの鈴木正人氏がプロデュースして,たなかりかさんというジャズシンガーがカバーしている演奏が素晴らしく良く,moraでハイレゾ版をダウンロード購入してしまった(エイリアンズが入っているのはJapanese Songsで,同様の企画第2弾がJapaneses Songs 2)。こういうのを聴いてしまうと,以前も書いたが,Little Creatures Meet Little Glee Monsterという企画が欲しくなってくるなあ。
- 岡山大学にもMPHコースがあるのか。9月にやるという研修会(公衆衛生ねっとでパンフレットが配信されたが,web上にはまだ情報が無いようだ)といい,企画力あるなあ。ただ,データ解析関係は全面的にEpiInfoみたいで,いいソフトだと思うがWindows専用だから,医学保健学系には妙にMacユーザが多い現状からしたら制約条件になるのではなかろうか。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1611】(ゴミ当番(2017年6月17-18日)
) ▲次【1613】(査読と講義準備か(2017年6月20日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]