Latest update on 2018年6月15日 (金) at 07:48:10.
【第1859回】 米国と日本が「海洋プラスティック憲章」にサインしなかった件とか(2018年6月11日)
- 6:30起床。海洋プラスティック憲章の件が気になったので,青空MLに投稿した。以下ここにも採録しておく(リンクの仕方や文体は変更)。
- 川端君がナショジオで連載している「研究室に行ってみた」シリーズ最新の,マイクロプラスティック汚染研究者である茂木さんへのインタビュー最終回と同じタイミングで,G7でプラスティック汚染に対して行動をとる「海洋プラスティック憲章」が採択されたけれども米国と日本が署名しなかったというニュース。日本のマスメディアはTBS Newsなどごくわずかな例外を除き扱いが小さいが,ドイチェ・ベレでは大きく扱われていた。TBS Newsには日本政府の「国内法未整備でインパクト不明だから調印しなかった」という言い分が載っているが,全然納得いかない。アルコール障害対策も禁煙対策も国内法整備より先にWHOの枠組み条約には署名しているし,先に国際的な声明や条約があって,それに合わせて国内法を整備というのは珍しいことではない。国内法が整備されていないから,というのは理由にならないだろう。1回限り利用のペットボトルを無くすほどではないから不十分という批判もカナダのニュースには出ているが,対策を取るという方向性を打ち出すこと自体に水をさす,米国と日本の行動は,やはり残念と言わざるを得ない。とはいえ,自分もスーパーでこそ持参した買い物袋を使うことを多くしているが,コンビニではレジ袋を拒否しないし,ペットボトルも時々買ってしまうので,偉そうなことはいえないが……。参考:まとめ記事
- 折しも今日は環境・食品・産業衛生学の講義で上下水道の話をする回で,水源保全とか水資源の話も絡める。ナショジオで川端君からインタビューを受けている茂木さんが中高生時代に多摩川の水質調査に参加し,『進学したのは東京都立大学です。当時、都立大にいらした半谷高久先生の著作『水質調査法』を読んで、これだと思いまして。』と語っていらして,これも講義で紹介する文献リストに入れたら良かったと思ったが,最新の第3版も含めて絶版なんだよなあ。神戸大では自然系図書館の開架にあるが,六甲だからなあ。電子本で手に入ると良いのだが。
- Rで因子分析をする方法の英語版説明pdfを引用している論文を見つけた。これまでもfmsbパッケージを引用している論文は多数あったが,webにアップロードしているpdfファイルをGoogle Scholarで見つけたといって引用しているのは初めて見た。
- 湊川公園廻りで,TOHOスーパーで食材を買って帰宅。うどんを茹でてベビーリーフとナムルを載せて晩飯。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1858】(講義準備とか(2018年6月10日)
) ▲次【1860】(米朝首脳会談の日(2018年6月12日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]